古典柄:桜

婚礼(和装)、卒業式、成人式、すべてに使われている模様の中で、もっともスタンダードなものです。

「花は桜木」(花は桜の木が最も上等)というように、日本は桜を昔から愛してきました。
また、桜は日本の国花としても有名です。桜の「さ」は、『稲(稲)の神』を意味し、「くら」は『蔵』を指すそうです。五穀豊穣を願っているわけです。ゆえに「桜の花は春にしか咲かない花なのだから、春にしか使えない花」というわけではなく、一年を通して祝われる花という意味になります。
ちなみに桜の花を見に行くイベント『花見』の起源は、田の神に酒と魚を捧げ、一番大切な稲・米の豊作を祈願したことが始まりと言われています。

当店でお取り扱いしております衣装は、たいていの振袖・婚礼和装・卒業式袴に、桜が使われています。